2025年の札幌の夏、北海道も暑いですね💦
こんな暑い日が続くと水遊びがしたい!!
札幌には子どもと楽しめる無料の水遊びスポットが充実しているのをご存じですか?
この記事では、大通公園や豊平川ウォーターガーデンなど、市内の人気8スポットを詳しくご紹介します。
アクセス情報や設備の有無、持ち物、混雑を避ける方法など、ママ・パパ目線でまとめているので、夏のお出かけ前にぜひ参考にしてくださいね(^^♪
スポンサーリンク
2025年夏に行きたい!札幌の水遊び無料スポットおすすめ8選
① 大通公園(中央区)|街中で気軽に水遊びできる都心のオアシス
大通公園に咲く花々と暑い日には地元の子供たちが水遊びをする光景が見られる涼し気な噴水、そして香ばしいとうきびの香りが北海道らしい夏を感じさせてくれます。#札幌観光 #札幌旅行 #札幌市 #大通公園 #さっぽろテレビ塔 #とうきびワゴン pic.twitter.com/znwOANMN4A
— 【公式】ホテルエミシア札幌 (@Hotel_emisia_sp) June 17, 2025
-
住所:北海道札幌市中央区大通西1丁目~西12丁目
-
アクセス:地下鉄南北・東西・東豊線「大通駅」直結、または西11丁目駅からすぐ
-
駐車場:近隣有料駐車場あり
-
水遊び概要:浅い遊水路で小さな子も安心。通水期間:例年6月~9月中旬、10:00~16:00
-
安心ポイント:大通公園周辺には、コンビニエンスストアが複数あります。公園内にトイレもあり利用できます。
-
混雑を避けたいなら平日午後がおすすめ。
- 西3丁目の噴水、西7丁目には歩ける円形噴水があります。
スポンサーリンク
② 永山記念公園(中央区)|ファクトリーついでに立ち寄れる水場
【〒060-0032 北海道札幌市中央区北2条東6丁目】
-
サッポロファクトリーのすぐ近くで、買い物ついでにも◎
-
水路はとても浅く、小さなお子さん向け。
-
日陰が多く、のんびり過ごせるのも魅力。
-
駐車場はありませんが、徒歩・自転車圏内の人にはおすすめ。
-
午後2時以降は比較的すいていてゆっくり遊べます。
- 近隣の旧永山邸にはおむつ交換台完備のバリアフリートイレあり。
(旧永山邸開館時間…9:00-22:00、観覧無料、第2水曜・年末年始休館)
スポンサーリンク
③ 円山公園(中央区)|自然に囲まれた癒しの水遊びエリア
先週の土曜日、家内は水遊びをしたい息子を連れて、我が家から遠い札幌円山公園の水辺まで出かけて行った。自宅近くの公園ではダメなのかと聞くと、まだオープンしていないとのこと。年々暑さが前倒しになっているので、札幌市も対応仕切れないようだ。暑い夏を無事に乗り切ろう!😀#発語#発語の遅れ pic.twitter.com/J5q9QxiX9u
— 50歳代の父親 (@GPkYkABLmvfEB7x) July 8, 2025
【〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘3】
-
木陰や芝生、ベンチが豊富で、大人も休憩しやすい環境。
-
遊水路の水深は浅めで、未就学児でも安心。
-
北海道札幌市中央区宮ケ丘3(地下鉄「円山公園駅」から徒歩5分)
-
お昼前後は人出が増えるので、10時台か14時以降がベスト。
④ 豊平川ウォーターガーデン(中央区)|自然の中で遊具も充実!
豊平川ウォーターガーデン pic.twitter.com/PD86L9ETcY
— 月坂 零時 (@Leiji_Moon) June 30, 2025
【〒005-0030 北海道札幌市中央区南28条西8丁目1】
-
河川敷に整備された大型水遊びエリア。
-
滑り台や噴水など、遊具も豊富で飽きません。
-
利用期間は6月下旬〜9月上旬、9:00〜17:00。
-
無料駐車場完備、芝生広場も広くて快適。
-
ポップアップテントがあると、日よけや着替えにも便利です。
スポンサーリンク
⑤ 太平公園(北区)|無料のウォータースライダーは迫力満点【2025年は設備不良のため使用中止との情報】
夏休み期間は午前中からみかほで学習したり、お弁当を食べたり外遊びをしたり。この日は良い天気で、太平公園へ水遊びをしに行きました!スライダー楽しかったね☺#水遊び公園 #ウォータースライダー pic.twitter.com/ZDvCGJNGtP
— 放課後等デイサービスみかほ (@mikaho7228) August 6, 2018
【〒002-8012 北海道札幌市北区太平12条3丁目1】
-
スライダー付きのプール型水遊び場。
-
監視員・更衣室・シャワーありで設備も安心。
-
開園期間は7月上旬〜8月中旬。
-
駐車場無料、ベンチや木陰もあり◎
-
朝9時〜10時が狙い目、正午前後は混雑傾向。
【2025年は設備不良のため使用中止との情報】
スポンサーリンク
⑥ 札幌市水道記念館(中央区・伏見)|水遊び×学びの穴場スポット
【〒064-0942 北海道札幌市中央区伏見4丁目6−17】
公式サイト→https://www.swsa.jp/museum/outdoor/index.htm
-
噴水や「カナール広場」で水遊びできる無料スポット。
-
夏でも涼しい館内で水に関する展示が見られるのも魅力。
-
利用期間は5月〜10月末ごろ。
-
駐車場無料/雨の日でも対応可。
-
雨上がりの日は穴場になることも多いです。
⑦ 澄川サニー公園(南区)|滑り台とシャワー完備の安心設計
-
小さなお子さま向けの水遊び場。
-
ウォータースライダーが無料で使える充実度。
-
監視員常駐、トイレや日陰スペースもあり安心。
-
駐車場はないため、徒歩または近隣コインPを利用。(近くにスーパーもあり)
-
午前10時〜11時ごろが比較的空いています。
スポンサーリンク
⑧ 屯田西公園(北区)|大型スライダーもある穴場の水遊び場
今日は屯田西公園で水遊びしてきた😊
おチビさん大満足💯
15分ずつ休憩時間があって、子どもたちとても楽しそうに遊んでました🎶
帰りにアイス食べて、「すごく楽しかった!ありがとう!」って言ってくれた😊
さあ、明日はパパとにぃにのちょっと早めの誕生の宴をする為にタイミーしてきます笑 pic.twitter.com/PW3xSHx2ff— めぐゆう🕰PWSの人💚️🩵 (@yuuharuui0303) August 13, 2023
地元の人に人気の、知る人ぞ知るスポット。
-
スライダーや浅めのプールが無料で使える。
-
駐車場無料/トイレ・ベンチも完備。
-
昼前後は少し混みますが、平日午後ならゆったり遊べます。
利用期間:7月上旬~8月下旬(定休日なし) 利用時間:9:00~15:45
水遊びに必須の持ち物リスト|子連れママの安心装備チェック!
基本の持ち物
-
着替え(下着含め2セットあると安心)
-
バスタオル・フェイスタオル
-
サンダルまたはウォーターシューズ
-
帽子/日傘/ラッシュガード
-
ポップアップテント or レジャーシート
-
飲み物
あると便利な+αアイテム
-
小銭(自販機やコインロッカー用)
-
防水バッグ or ジップロック
-
ウェットティッシュ・絆創膏
-
ポンチョ型タオル(着替え時の目隠しに)
スポンサーリンク
ママ目線で教える!混雑回避&快適に遊ぶためのコツ
どうせ行くなら快適に過ごしたいですよね(^^♪
ここでは快適に過ごせるポイントをまとめてみました。
まとめ|2025年の札幌は無料の水遊びスポットがアツい!
札幌市内には無料でしっかり遊べる水遊びスポットがたくさんあります。
交通アクセスも良く、設備も整った場所が多いので子どもと気軽に出かけるにはぴったりです♪
ぜひ今回ご紹介した8つのスポットの中から、お気に入りの場所を見つけて、親子で楽しい夏の思い出を作ってくださいね♪
コメント